それでは、第一回目のマンガなんですが、
【ジョジョの奇妙な冒険】に関して書いていこうと思います!
このブログを立ち上げたのはジョジョのことを書きたかったからといっても過言ではない程、現在進行形で「ジョジョ」にハマっています ・・・
(2019年8月5日現在、第6部まで完読。今は第7部を読み進めているところ。)
このマンガは・・・ヤバイです。
何というか、宇宙の心理や現象みたいなものを描いているかのようで
何かとぶっとんだ話も多々あるんだけれど、完全な作り話とも言い切れないというか
ぶっとんだ中にもどこか真実味も感じられるというか
荒木先生(作者)のおそるべき神がかった着眼点には本当に脱帽です・・・。
何でこんな話が思いつくんだ、そして作品として完成させられるんだ・・
天才すぎる!(汗)
と、今現在散々言っている私ですが、
そう、ジョジョはかなり前から連載をしています。
調べてみたら
1987年から連載開始しているようです。
32年前・・・
何でもっと早く読まなかったんだーーー(ーー;)💦
こんなに面白いのに!ワ~ン(><)私のバカバカバカ!!
ジョジョをちゃんと読み始めたのは、半年弱前位からなんですが
それ以前にも、もちろんジョジョの存在は何となく知っていました。
面白いというのも聞いたことあったと思います。
でも、その時は
何か絵が苦手・・・
話も意味分かんなそうだし、
ちょっと好きなやつではないかな。
という印象で、手に取らなかったんですよね(>_<)
じゃぁ何で今になって急に読みだしたかというと
携帯電話屋さんに用があって順番待ちしてた時に
その携帯屋さんにマンガが置いてあって、その中にジョジョがあったんです☆
暇だし、ジョジョって有名みたいだし、待ってる間一応読んでみるかな
位の気持ちで適当にパラパラ見てたんですね。
見てたら、ワリとそこそこ面白そう(エラそうにほんとすみません(涙))
と思って、しばらく読んでたら順番が来たのでそこでやめたんですが
しばらくして、今度は入ったラーメン屋さんにジョジョが置いてあったんです(笑)
(ここにもジョジョが(/・ω・)/読もう)
っと読んでたら、速攻でラーメン来ちゃった(笑)
だんだん続きも気になってきて、落ち着いて読みたくなり
その後ちゃんと読むと・・・
どハマりしました(^^;
色々と衝撃。
苦手と思っていた絵もいつしか全く気にならなくなり
それどころかむしろ好き!になりました(^^;
独特の世界観や言葉回しや、ジョジョ立ち(笑)
は、いったんハマるともう快感ですらあります。
食わず嫌いもったいなかったなぁ~と思う反面
でも、色々自分なりにもの人生経験を積んできた今だからこそ
読んで心に響くものがあるような気もするので
今このタイミングで読んだのがベストな気もしています。
もっと早い段階で読んでたら
「なんじゃこりゃ。やっぱり意味分からんわ(;´・ω・)」
ってなってたかもしれない(汗)
今はなんかもう、心に刺さりまくりなんですよね(´;ω;`)
ジョジョ風に言うと
「ズキューーーーーン!!!」
っていう感じ。
ジョジョを絶賛している私ですが、
もちろん、ジョジョの話を全て理解しているわけじゃないです。
「ん?どういうこと?」と普通に意味不明状態になってる時もありますし
解釈に自信がない部分も多々あります。
もちろん、解釈は人それぞれで自由でいいと思うんですけど
ああだこうだと内容について議論するのも楽しいですよね(^^)
人の解釈を聞いて、なるほど!となる時もあるし
このブログでもそうやって色々話していけたらいいなと思います(^^)
次からは具体的に
「第一部 ファントムブラッド」の事に関して書いていこうと思いますので
(※ネタばれも含まれてしまうので、まだ読んでない方はお気を付けください(汗))
良かったら見てみて下さいね!