私が一番最初にマンガを読んだのは、「なかよし」だと思います☆
それ以前にも、家にあった何かしらのマンガを読んでいた可能性はありますが
ちゃんと自分で買いに行き、定期的に購読していたのは「なかよし」が初めてだったはず。
「なかよし」というのは「ジャンプ」の女の子版みたいな感じで、少女マンガ作品が複数乗っていて、毎月発売されます☆
当時、小学・・・3年生だったか、4年生位だったかな。
周りの子達も結構読んでたと思います☆
私の記憶では、当時「なかよし」派と「りぼん」派があって、
女子小学生達はどっちかを読んでいて、私は「なかよし」の方だったと思います。
「なっか~よし~♪」というCMが流れたいた時もあったはず☆
りぼんは「りぼんり~ぼん♪」だったかな(笑)
「なかよし」派といっても、私は本当は両方とも読みたかったんだけど、
親にどっちかにしなさいと言われたので、何となく「なかよし」の方にした感じです。
だから友達の家に行った時に「りぼん」があったら読ませてもらってたり(^^)
でも、その時はあんまり分かってなかったけれど
今思うと当時の「なかよし」は魔法とかファンタジー系が多くて
「りぼん」は恋愛が多かったですね。
なので、ちょっと「りぼん」の方がマセてる感じで「なかよし」は子供っぽいというか
ファンタジー好きに良いみたいな感じでしたね。
多分私も、最初は「なかよし」の方が好きだったけど
お年頃(小4~5)位になってくると、「なかよし」より「りぼん」の方が良いかもみたいに思ってきてましたね(笑)
結局乗り換えることはしなかったかな?
いつを最後に買わなくなったのかは定かでないんですが
3年位は買い続けていて毎月の楽しみだったので、懐かしいですね。
付録もついていて、マンガのキャラが描かれたレターセットとか
もったいなくて大事にしまったまま、ほとんど使うこ事が出来なかったですね・・・。
トランプとかは普通に愛用していたかも(^^)
そういえば今も「なかよし」ってあるのかな?と思って
少し調べてみたら、あるみたいですね!もうなくなってるのかと思ってた・・・
でも、掲載している作品の内容が何か大人っぽくなってる・・・(汗)
何か普通にバリバリ恋愛ものっぽいものがたくさんあって、あまりファンタジーぽいものは見当たらない・・・
「あれ、これ小学生向けじゃないのかな?あのファンタジー作品たちはどこへ・・?」という感じです(^^;
(少しはあるっぽいけど・・・)
最近の小学生はマセてそうだから、この位の恋愛ものなんてもう普通に読んでるのかな(汗)時代か・・・
内容は結構変わっているみたいだけれど(そりゃそうか><)
それでもこんなに長く続いているのはすごいですよね!
私と同じように「なかよし」と「りぼん」が最初に定期購読したマンガ雑誌という女子は多いんではないでしょうか☆
他に「ちゃお」というのもありましたが、残念ながらそちらは読んだ事がないんですよね>_<
「りぼん」よりさらにもう少しお姉さん向けというイメージがあります。
当時の自分はお子様だったからな・・
手が出せませんでした(笑)
ちょうどいい年頃の頃にも、特に買ったりしていなかったですね。何故か。
とにかくなつかしい「なかよし」!!
もう一度「なかよし」に掲載されていた、あの頃に読んでいたマンガ達を久しぶりに読み返したくなりました!
ちなみに、当時読んでいた「なかよし」に掲載されたいた作品たちは、こんな感じだったと思います☆
「あずきちゃん」
「ミラクル・ガールズ」
他にもまだまだあるけど、ザっとこんな感じ・・・
ほんとなつかしいな。
ミラクル・ガールズとか、なつかしくて涙出てくる(;O;)
ちなみに、今の「なかよし」はこんな感じでした☆
カードキャプターさくらが今でも掲載されてるんですね!
カードキャプターさくらの絵だけ見ると当時を彷彿とさせますが
他の作品が大人っぽい感じ(絵柄的にすでに。)
※そういえば、なかよしのお気に入りのキャラクターの部分を切り取ってコレクションしていた事を今思い出しました(笑)
もうどっかいっちゃったー(涙)